推しに全財産をつぎ込む私、大丈夫?後悔しないための“未来の推し活資金”の考え方

推し活の資産つくり 資産とのむすびつき

※この記事にはプロモーションが含まれます

「推しに貢ぎすぎて通帳が空っぽ…でも後悔してない!」
そんな気持ち、よくわかります。

好きな人や作品、グループに全力で愛を注ぐのは、決して悪いことではありません。
むしろ、推しがいることで生きがいや楽しみができて、毎日の生活が潤っている人も多いはずです。

yui
yui

でも、そんな中でふと感じるお金の不安。

この記事では、推しに全力でお金を使いたい気持ちを大切にしながら、将来に後悔しないための「未来の推し活資金」について、一緒に考えてみたいと思います。


推し活は人生の栄養。だからお金をかけるのは当然!

  • 推しのライブ、遠征、グッズ購入…何に使ったかは思い出として全部覚えている
  • 推しのおかげで毎日頑張れているから、むしろ「必要経費」
  • お金を使うことで、推しを応援している実感がわく
  • 経済も回してる(これは本当にその通り!)

推し活は、単なる娯楽ではなく、自己肯定感や幸福度を高める大切な活動です。
だからこそ、貯金が減っても「それでも良かった」と思えるのです。

yui
yui

自分で稼いだお金だぞ!


でも…ふと不安になること、ありませんか?

  • 通帳の残高が減っているのを見て「このままで大丈夫かな…?」
  • 推しが活動休止や卒業したら、ぽっかり空いてしまう未来を想像する
  • 結婚や引っ越し、体調の変化などで、今の生活が続けられなくなるかも?
  • 「推しに使ったお金、あの時貯めていれば…」と後悔する日は来ない?

そんなふうに、どこかで自分の将来のことも気になる瞬間があるはずです。

推し活にお金を使いすぎて、お金がピンチなyui
yui
yui

考えないようにしてるけど…


「推し活積み立て」って、知ってる?

推し活と両立できるお金の使い方としておすすめなのが、「推し活積み立て」

簡単にいうと、推し活を楽しみながら、未来の推し活資金を同時に少しずつ育てていく方法です。

「推しが活動再開したときにまたグッズを買いたい」
「新しい推しができたときに即応援できる自分でいたい」
「突然の休職や転職でも安心して推し活できるように」

こんな願いを叶えるために、今から少しずつ準備しておくと、心の余裕も生まれます。


銀行積立じゃモチベが続かない?だから“証券口座”の出番!

「でも、毎月銀行に積み立てしても全然増えないし…」
そんなあなたには、証券会社での積み立て投資がおすすめです!

  • 銀行の金利は0.001%ほど → 100万円預けても利息はたった10円程度
  • 証券口座なら、投資信託などを使って“お金に働いてもらう”ことができる
  • 毎月自動で引き落としてくれるので、うっかり忘れ防止にも

ポイントは、「増やすため」というよりも、「未来の自分を少しラクにするための積み立て」という意識でスタートすることです。

使い方/状況 今のまま(推しに全額) 銀行積立あり 証券会社の積立投資あり
月の残高 常にギリギリ 少し貯まるが増えにくい 将来に向けて少しずつ育つ
推しが解散・活動休止したら 経済的にも精神的にもつらい 最低限の安心感はある 「次の推し活」も前向きに考えられる
モチベーションの継続 出費の不安で冷めるかも ご褒美貯金感覚でやや継続可能 投資実績が見えることで続けやすい
未来像 「あの時もっと考えておけば…」と後悔 「まあ少しは備えておいたし」と思える 「過去の自分、えらい!」と未来の自分が感謝
yui
yui

yuiも積み立て投資を数年前から行っています♪


推しに貢ぐだけじゃない。自分の人生も大切にしていい

推しはあなたに夢や希望をくれる素敵な存在です。
でも、あなたの生活や将来まで面倒を見てくれるわけではありません。

だからこそ、自分自身のことも、ちゃんと大切にしてほしいのです。

  • 推しを愛するように、自分の未来にも少しの“愛”を
  • 積み立てが習慣になれば、罪悪感なく推し活を楽しめる
  • 「あの時、少しでも考えておいてよかった」と思える未来へ

DMM証券のつみたて投資なら、初心者でも安心

もし「どこで積み立てればいいかわからない…」という場合は、DMM証券のつみたて投資を検討してみてください。

  • スマホだけで簡単に始められる
  • 少額からOK(100円〜)
  • 自動で毎月コツコツ積み立て
  • シンプルな操作画面で初心者にもやさしい

「なんとなく怖い」「損しそう」と思っていた投資のイメージが変わるかもしれません。

yui
yui

投資はギャンブルではありません。
節度を守れば堅実な資産形成方法です。


推し活も人生も、両方楽しむために

お金の使い方は自由です。
推しに全力でお金を使うことも、まったく悪くありません。

でも、少しだけ「未来の自分」のことも考えてみませんか?

今できることは、ほんの少し積み立てを始めることだけで十分です。
未来の自分が、「あの時、推し活に夢中だったけど、ちゃんと考えてて偉かった!」って、自分に感謝する日が来るかもしれません。


「未来の推し活資金」をつくってみたい方は、こちらからチェック👇

(PR)資産運用するなら【DMM.com証券】!

※投資は元本割れのリスクがあります。無理のない範囲で、じっくり検討して始めてみてくださいね。ネットの情報だけでなく、信頼できる本などで学ぶこともおすすめです。

この記事を書いた人
yui

新しいサービスや気になることを深掘りするのが好きな、思考型オタクです。
「これって、実はこういう人こそ向いてるのでは?」と、ちょっと違う視点から考察して紹介しています。
心からおすすめしたいと思えたものを、丁寧に伝えています。
難しいことは抜きで、等身大でわかりやすくお届けするのがモットー。

yuiをフォローする
資産とのむすびつき
シェアする
yuiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました