
生活のあらゆる場面で株主優待を使い倒したいルンです。
北海道もようやく夏の空気。
ですが、室内でアイスを食べながら株主優待を調べている我が家では、またまた気になるニュースが舞い込んできました。
2025年6月、楽天モバイルとU-NEXTが最強タッグ!
2025年6月23日、楽天モバイルとU-NEXTがサービス提携を発表しました。

新サービス「Rakuten最強U-NEXT」は、月額3,880円(税込4,268円)で楽天モバイルのギガ無制限通信とU-NEXTの動画見放題がセットになったプラン。
これは通信とエンタメの「全部入りセット」。ネーミングも含めてインパクト大です。
株主的にはすでに中身は持ってるかも
この新プラン、優待好きとしてはすぐにこう思いました。

ん? これって、株主なら無料でかなりカバーできるのでは?
楽天グループ(100株以上)

- 楽天モバイルの30GBプラン(音声付き)が1年間無料。
- 追加料金なしでギガ生活が送れる、控えめに言って最高。
- 参考株価~791円(2025年6月24日時点)
※2025年6月末時点の優待内容
U-NEXTホールディングス(100株以上)

- 2月末・8月末の年2回
- 100~999株:90日間の見放題+1,000円分のポイント
- 参考株価~2273円(2025年6月24日時点)
※2025年6月末時点の優待内容
ルン家流:2名義×100株で、年間ゆるく動画生活
ここでルン家が実践している裏ワザがあります。
我が家では、U-NEXTホールディングスの株を家族2名義分で100株ずつ保有しています。
そして、それぞれの名義の優待を時期をずらして使うことで、常にU-NEXTに入りっぱなしじゃなくても、なんとなく1年ずっと観れてるという状態を作っています。
例:ルン家の優待ローテーション
- 名義①:2月末の優待 → 5月スタート
- 名義②:2月末の優待 → 8月スタート
- 名義①:8月末の優待 → 11月スタート
- 名義②:8月末の優待 → 翌年2月スタート
こんな感じで回していくと、「観たいときだけ観る」優待生活ができます。
※注意~遅らせて視聴開始する場合でも、事前に登録期限だけは定められています。

観たい時期が決まっている人にも最適!
新プランに入るのも自由。でも株主になる手にあり?!
「Rakuten最強U-NEXT」は普通に契約してもお得な内容。
ですが、両社の株主になって優待を活用すると、内容はこんな感じになります。
項目 | 株主優待(楽天+U-NEXT) | Rakuten最強U-NEXT |
---|---|---|
通信 | 楽天の優待で30GB/月(実質無制限) | 楽天モバイル無制限 |
動画 | 90日×3名義=実質9か月 | 常時U-NEXT見放題 |
ポイント | 年2回×1,000円(名義分) | 初月のみ1,200円相当 |
月額コスト | 0円(保有のみ) | 4,268円(税込) |
→ 優待を活用していれば、実質この最強プランにかなり近い内容が無料で得られている!

しかも株主の方は、年に2回U-NEXTのポイントがもらえます。(1000株保有の人は毎月1800p!)映画館でお得に鑑賞もできますよ♪
両方の株を持つと、こんな人にちょうどいい
まとめ:優待×名義の合わせ技で、暮らしをちょっと豊かに
今回のニュース、見方によっては「新サービスの宣伝」かもしれません。
でも、優待族の目線で見ると、
あれ? これ、すでに株主だったら実質カバーできてるんじゃない?
という構図がしっかり見えてきます。
両社の株を持っていれば、動画もギガも優待で楽しむことができる!
北海道の冬…外は寒くても部屋の中では株主優待で動画三昧。
真夏のキャンプやフェスでは、ギガを気にせずスマホいじり。
2つの銘柄の合わせ技で、改めてお得を感じることができた今回のニュースでした。
出入り&発言自由です。ぜひ遊びにいらしてください♪
コメント