
日用品をなるべく優待でまかないたいルンです。
今回は、毎年楽しみにしている日本製紙(3863)の株主優待が届いたので、その内容をレポートしたいと思います。
届いた優待はこちら!

今年も、写真のようなトイレットペーパーやキッチンペーパー、ティッシュなどの日用品詰め合わせセットが届きました。
しかもこの内容、スコッティの高級ラインなどが含まれています。
ふだん自分では手に取らないような高品質な商品なので、届いた瞬間からテンションが上がります。
毎年もらえる!優待の条件は?
日本製紙の株主優待は、毎年3月末時点で100株以上保有していれば対象になります。
保有数にかかわらずもらえる内容は一律。
つまり100株でも1000株でももらえるのは1セットというワケです。

毎年7月上旬に届きます。
過去に届いた優待と比べてみた
2023年・2024年の優待写真も記録に残していたので、比べてみました。


全体的に、「質が高い」というのが日本製紙の優待の特徴です。
収納棚の奥にしまっておいて、いつの間にか助けられている——そんな存在です。
日用品優待は北海道民にも強い味方!
北海道では車社会のため、日用品のまとめ買いは意外と重労働。
そんななか、玄関までしっかり届けてくれる株主優待は本当にありがたいです。
しかも日用品って、必ず使うもの。
日本製紙のような質の高い製品が届くと、生活の質まで上がるような気がします♪


こちらはアスクル(2678)の株主優待。2000円相当の品をロハコから選べるので、こちらでもルン家ではトイレットペーパーを注文しています。
Q&A:よくある質問
Q. 不在で受け取れなかったらどうなるの?
A. 発送日から翌年の3月末までに連絡すれば、再送対応をしてもらえます。
ただし、代替品になる場合もあるようなので、早めの連絡が安心です。
Q. 2名義分もらうには?
A. 家族それぞれの証券口座で100株ずつ保有していればOK。
ルン家でも2名義分保有しており、1セットずつ届きます。2倍の充実感…!
株価情報と配当(2025年7月4日時点)
- 日本製紙(3863)
- 株価:1,040円
- 予想配当:1株あたり15円

超大手ですが、わりと保有しやすい株価。
北海道で役立つ!日用品優待のススメ
食品系の株主優待も魅力的ですが、定期的に届く消耗品はやっぱり強いです。
特に北海道のような地方在住者にとっては、移動や買い出しの手間が減るだけで生活の快適度がアップします。
日用品優待をうまく活用することで、家計の負担も減り、生活にもゆとりが生まれますよ。
まとめ|地味だけど、暮らしに刺さる優待
日本製紙の株主優待は、毎年必ず使う消耗品がたっぷり詰まった“実用性重視”の内容です。
見栄えより実用性、そんな人にぴったりの優待だと思います。
これからも「使ってよかった優待」をブログで紹介していくので、ぜひチェックしてくださいね!
出入り&発言自由です。ぜひ遊びにいらしてください♪
コメント