【株主優待レポ】札幌にじわりと増殖中!伸和HDの株主優待で「生ソーセージバル LECKER」ランチを満喫!

伸和HDの株主優待で生ソーセージバーに行く 北海道で使える株主優待
記事内に広告が含まれています。

新しい優待が届いた!北海道で話題の生ソーセージバルへ!

ルン
ルン

こんにちは!株主優待を愛してやまないルンです。

株主優待って、季節の変わり目やイベントに合わせて届くことが多いので、届くたびに「次は何に使おうかな?」とワクワクします!

先日、我が家にも伸和ホールディングス(以下、伸和HD)の新しい株主優待が到着しました!
伸和HDといえば、札幌を中心に「炎(えん)」などの居酒屋や焼肉店「牛乃家」を展開している、北海道民にはおなじみの企業です。

今回の優待をどこで使おうかと考えていたときに、ふと頭に浮かんだのが、札幌にじわりと店舗数を増やし始めている「生ソーセージバル LECKER(レッカー)」。

ずっと気になっていたお店だったので、これはもう行くしかない!ということで、さっそく優待券を握りしめて、ランチタイムに訪問してきました。

念願のLECKERへ!札幌駅北口店は予約困難!?

実はこれまで何度かLECHERの札幌駅北口店にチャレンジしたことがあるんです。
でもいつも予約でいっぱいで、なかなか入ることができませんでした…。

生ソーセージバー レッカー
札幌店舗リスト(2025年)

今回訪問したのは、札幌駅北口でも少し西に歩いたところにある「LECKER ベルヴュオフィス店」。

伸和ホールディングス株主優待

ここはつい最近まで同じ伸和HD系列の焼肉「牛乃家」だった場所がリニューアルし、現在は「炎」との複合店舗になっているんです。

伸和ホールディングス株主優待

昼から営業していてお酒も飲めるので、ビジネスマンのランチはもちろん、観光客の方にもおすすめの、とっても使い勝手の良いお店だと感じました。

お店に到着したのはお昼の12時過ぎ。まさにランチタイムのピークです。
近くの会社員の方々も昼休憩で利用されているようで、店内はかなりの賑わいでした。

生ソーセージバー レッカー
店内は洋風居酒屋といった感じ。ただし靴はロッカーに預ける日本スタイル。

その割には店員さんの数が少なく見えて、「伸和あるある」とでも言いましょうか、現場のスタッフさんがかなり大変そうに見えました。
店舗数が増えるのは株主優待を利用する私たちにとってはありがたいことですが、現場で働く皆さんの負担が心配になるのは、株主ならではの視点かもしれませんね。

豊富すぎるランチメニューに大興奮!生ソーセージも追加で堪能!

席に着いてランチメニューを見ると…これがまた、想像以上に種類が豊富なんです!

生ソーセージバー レッカー
ランチメニュー(2025年)

定番のソーセージプレートやステーキプレートはもちろん、パスタ、カレー、丼ものまで、和洋折衷で選び放題。しかもどれもボリューム満点。

ランチメニューはライス大盛り無料(平日限定)という嬉しいサービスもあります。メインの他にサラダとスープもちゃんとついてくるので、栄養バランスもバッチリですね。

悩みに悩んだ結果、今回ルンがいただいたのは、まずは「エビトマトクリーム」パスタ(890円)。
そして「和風トリカラボウル」(790円)も注文しました。サラダとスープがついてくるのが嬉しいですね。

伸和ホールディングス株主優待
伸和ホールディングス株主優待

さらに、せっかく生ソーセージバルに来たのだからと、追加で単品の生ソーセージを2本(1本100円なので200円)と、気になっていた「サーモンアボカドポテトサラダ」もオーダー。

伸和ホールディングス株主優待
LINE友達登録すれば1本無料サービスになるそうです。
伸和ホールディングス株主優待
小鉢と思いきやけっこうなボリューム!

もう、優待券があるからって頼みすぎですね。

お酒も飲みたかったのですが、別途チャージがかかるので、今回はランチドリンクのソフトドリンクを注文しました。

運ばれてきた料理はどれも伸和らしいしっかりとした味付け。
特にパスタはエビの風味が濃厚で、もちもちの麺とソースが絡み合っていました。
トリカラボウルも揚げたてジューシーで、和風の味付けがご飯によく合います。

そして何より、お店の名前にもなっている「生ソーセージ」!プリッとした食感とジューシーな肉汁がたまらない逸品でした。

伸和ホールディングス株主優待

全てを美味しくいただき、お会計は合計で2,937円でした。
今回、ルン家は3,000円分の優待券を利用してお釣りは出ません。
レシートにも「誠に勝手ながら、券差額の ¥63はご容赦下さい。」と書かれていました。

伸和ホールディングスの株主優待、北海道民の強い味方!

今回利用した伸和ホールディングス(証券コード:7118)の株主優待について、改めて詳細を確認しておきましょう。

  • 市場: 札幌証券取引所アンビシャス
  • 権利確定月: 3月・9月(年2回)
  • 優待内容:100株以上保有の株主に対し、グループ店舗で利用できるご利用券1万円分、または自社オリジナル商品1万円相当のいずれかを選択できます。1万円分という金額も太っ腹ですよね!
  • 使える店舗(一部)
    • 焼鳥 炎(えん)
    • レッツゴーカレー
    • 牛乃家
    • 生ソーセージバル LECKER
    • その他系列の焼肉・居酒屋・バル業態など、北海道を中心に幅広く展開しています。道内各地に店舗があるので、札幌市内だけでなく、地方にお住まいの方や旅行で訪れる方も利用しやすいのが特徴です。
      居酒屋 炎の店舗を探す
  • 利用時の注意点
    • 優待券は1,000円単位で発行されます。
    • お釣りは出ません
    • 他の支払い方法(現金やクレジットカードなど)との併用も可能です。
    • テイクアウトでも利用できます。

伸和HDの優待は北海道での「食」を豊かにする!

伸和HDの株主優待は、私たち北海道民にとって本当に心強い存在です。その理由はいくつかあります。

  1. 店舗数の多さ: 炎や牛乃家など、札幌市内はもちろん、旭川や函館など主要都市にも店舗を展開しており、アクセスしやすいです。
  2. ジャンルの多様性: 焼鳥、焼肉、居酒屋、バルと、様々な業態のお店があるので、気分やシチュエーションに合わせて利用できるのが魅力です。家族との食事、友人との飲み会、1人ランチなど、どんな場面でも活用できます。
  3. リーズナブルな価格帯: どのお店も比較的手ごろな価格帯で、気軽に利用しやすいのが良いですね。株主優待と組み合わせることで、さらにお得に食事が楽しめます。
伸和ホールディングス | 飲食事業

外食が多い方や、色々なジャンルの飲食店を楽しみたい方には、特におすすめの優待です。

参加できなかった株主総会と、株主としての想い

先日、札幌で開催された伸和HDの株主総会があったのですが、残念ながら都合がつかず参加することができませんでした。
ルン自身、まだ株主総会に参加した経験がないので、もし機会があれば1度は行ってみたいと思っています。

もし総会で意見を求められる場面があったとしたら、ちょっと気になっている「人員体制」のことについて聞いてみたい気がしています。
今回LECKERに伺った際にも感じたのですが、伸和HDさんはここ数年で店舗数をどんどん増やしていますよね。株主優待を利用する身としては、お店が増えて使いやすくなるのは本当にありがたい限りです。

ですが、一方で現場のスタッフの方の数が少なく見えて、かなり大変そうだな…と感じる場面がありました。
店舗が増える分、人員も適切に配置されているのか、既存店舗のスタッフに過度な負担がかかっていないかなど、経営陣の方々の考えを聞いてみたいですね。
従業員の皆さんが笑顔で働ける環境が整ってこそ、私たちも気持ちよくお店を利用できますし、企業の持続的な成長にも繋がるはずだと考えています。

伸和ホールディングス(7118)の株価と配当情報

最後に、伸和ホールディングスの現在の株価と配当情報を見ておきましょう。

  • 現在の株価(2025年7月12日現在): 3,030円
  • 優待確定月: 3月・9月
  • 予想1株配当: 37円

札幌証券取引所アンビシャス市場に上場している銘柄なので、普段見慣れない方もいるかもしれませんね。

日本経済新聞より
伸和HDの株価
日経新聞より過去3か月の株価チャート
ルン
ルン

年に2回もらえる1万円相当の優待は、非常に魅力的だと思います。

まとめ:北海道の「食」を楽しむなら伸和HDの優待は外せない!

今回は、伸和ホールディングスの株主優待を使って、札幌にじわりと広がる「生ソーセージバル LECKER」でランチを楽しんできたレポートをお届けしました。
ボリューム満点の美味しい料理と、株主優待券を活用したお得感で、大満足のランチタイムとなりました。

伸和ホールディングス株主優待
飲み放題付きのこちらのメニューも魅力的

伸和HDの株主優待は、その使い勝手の良さと店舗の多様性から、北海道にお住まいの方や、これから北海道を訪れる方にもおすすめできる優待です。

【投資に関するご注意】

本記事は、筆者個人の株主優待体験をレポートするものであり、特定の銘柄の購入を推奨するものではありません。株式投資には元本割れなどのリスクが伴います。投資判断は、ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願い申し上げます。また、株主優待の内容は企業の都合により変更、または廃止される可能性があります。


北海道で株主優待を楽しむためのLINEオープンチャットやっています!
出入り&発言自由です。ぜひ遊びにいらしてください♪
ルン

札幌在住のルンです!
年間300を超える株主優待を活用して、日々の暮らしを楽しんでいる「優待投資家」です。
取得銘柄の選定基準は、北海道で最大限に楽しめる優待!
このブログでは、北海道で優待を満喫できるレポートをお届けします。

ルンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました