優待電子カードで気兼ねなく楽しめる至福の一杯!

株主優待を活用して、日々の食生活を豊かにしているルン家です。
今回は、「物語コーポレーション」のレポートです。
多くの飲食店を展開しており、特に「焼肉きんぐ」の破竹の勢いは目覚ましいものがありますよね。テレビCMでもよく見かけますし、週末はいつも大盛況で予約が取りづらいほど!

しかし、焼肉きんぐは1回のお会計がお高めになりがち…。
そこでルン家では、物語コーポレーションの株主優待を使う際、もっぱら系列の「丸源ラーメン」にお世話になっています。
今回は、その丸源ラーメンでの株主優待利用レポートをお届けします!
北海道に2店舗のみ!もっと広がってほしい「丸源ラーメン」の魅力

丸源ラーメンは、物語コーポレーションが展開するラーメンチェーンで、北海道には現在2店舗のみの展開なんです。
札幌市内に「丸源ラーメン アリオ札幌店」と「丸源ラーメン 札幌菊水元町店」がありますね。

本当に美味しいので、これからもっと全道に広がってほしいと願っています。
丸源ラーメンの魅力は、その味はもちろんのこと、店員さんのホスピタリティにもあります。
いつ行っても、皆さん元気いっぱいで気持ちの良い接客をしてくれるので、食事がさらに美味しく感じられるんです!
毎回頼むあの味!「肉そば」とやみつき「ソフトクリーム」
丸源ラーメンに来たら、やっぱり外せないのが定番の「肉そば」!

豚肉がたっぷり入った熟成醤油ラーメンで、おろしが乗っているのが特徴です。
さっぱりとしたおろしと、柔らかく煮込まれた肉の旨みが溶け出した醤油スープが絶妙に絡み合い、本当に美味しいんです。ついついスープを飲み干してしまうほど。
今回は注文しませんでしたが、丸源ラーメンにはもう1つ絶品メニューがあります。それが「鉄板玉子チャーハン」!
熱々の鉄板に乗って運ばれてきて、店員さんが目の前で溶き卵をジュワ~っとかけて仕上げてくれるんです。このライブ感も楽しく、香ばしい醤油の香りが食欲をそそります。
そして、毎回ルン家が楽しみにしているのが、食後のデザート「ソフトクリーム」!

なんと、お値段はたったの107円(税込)!
食後にちょうど良い小ぶりなサイズながら、しっかり濃厚なミルク感で大満足できる逸品なんです。
お口直しにもぴったりで、これを目当てに来る人もいるんじゃないかと思うほど。
今回のルン家のお会計は、以下の通りでした。

- 肉そば:792円
- 味玉肉そば:957円
- セットの温玉ごはん:242円
- カップバニラ(ソフトクリーム)×2:214円 (1個107円)
- 合計: 2,205円(全額優待利用)
神がかった使いやすさ!物語コーポの「優待電子カード」
丸源ラーメンでの会計は、物語コーポレーションの株主優待「優待電子カード」を利用しました。これが本当に「神」なんです!
なぜかというと、この優待電子カードは1円単位で使えるのが最大のメリットなんです!
紙の優待券だと「お釣りが出ないから、金額を調整しなきゃ…」と気にすることが多いですが、電子カードならその心配は一切不要。
合計金額を気にせずに、食べたいものを好きなだけ注文できるのは、本当にストレスフリーでありがたいですよね。
丸源行くならアプリもぜひ!
そして、丸源ラーメンをよく利用する方におすすめなのが「丸源アプリ」です。

このアプリをダウンロードしておくと、ラーメンを10杯食べると500円クーポンがもらえるんです。
嬉しいことに株主優待で会計した場合でも、ちゃんとスタンプが付与されるので、優待民にとっては二重にお得!
実はルン家、今回の利用で「あと1杯」でクーポンをゲットできるところまできています。(すでに2巡目突入です!)
物語コーポレーション(3097)の株主優待と銘柄情報
ここで、物語コーポレーションの株主優待と銘柄情報をご紹介します。
- 銘柄名: 物語コーポレーション(3097)
- 現在の株価(2025年7月13日現在): 3,785円
- 権利確定月: 6月・12月(年2回)
- 優待内容:100株以上保有の株主に対し、3,500円相当の優待電子カードが贈呈されます。
- 継続保有条件:通常、6ヶ月以上の継続保有が条件となります。ただし、2025年6月に関しては、それ以外の株主にも優待が贈呈された実績があるようです。(今後の変更可能性あり)
- 予想1株配当: 36円

まとめ:物語コーポの優待で「食」の選択肢を広げよう!
今回は、物語コーポレーションの株主優待を活用して、丸源ラーメンを満喫したレポートをお届けしました。
焼肉きんぐのイメージが強い物語コーポレーションですが、丸源ラーメンも負けず劣らず魅力的なお店です。
北海道ではまだ店舗数が少ないながらも、その美味しさと温かい接客は特筆すべき点だと感じました。
1円単位で使える優待電子カードの利便性と、アプリとの併用でさらにお得に楽しめる点は、優待投資家にとって非常に嬉しいポイントです。
外食の機会が多い方や、色々なジャンルの飲食店を楽しみたい方には、物語コーポレーションの株主優待は本当におすすめです。
皆さんも、物語コーポレーションの優待を活用して、焼肉きんぐだけでなく、丸源ラーメンの絶品肉そばやデザートのソフトクリームをぜひ味わってみてくださいね!
【投資に関するご注意】
本記事は、筆者個人の株主優待体験をレポートするものであり、特定の銘柄の購入を推奨するものではありません。投資判断は、ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願い申し上げます。また、株主優待の内容は企業の都合により変更、または廃止される可能性があります。
出入り&発言自由です。ぜひ遊びにいらしてください♪
コメント