クリレス優待で「デザート王国」のクレープを堪能!ショッピングモールでも大活躍!

クリレスの株主優待でデザート王国 北海道で使える株主優待
記事内に広告が含まれています。

優待は「使えるうちに使う」のが鉄則!

ルン
ルン

こんにちは!株主優待を使いこなすルンです。

前回の記事で、クリエイト・レストランツ・ホールディングス(以下、クリレス)の優待で「レフボン」のパンを堪能したレポートを紹介しました。

「優待は使えるうちに使うべし!」がルンのモットー。

ということで、今回は同じクリレスの優待を使って、商業施設にある「デザート王国」へ行ってきました!

商業施設フードコートの「デザート王国」へ!

デザート王国 デザート王国 | スイーツ専門店
デザート王国 のトップページです。甘い香り漂う行列スイーツの店フレッシュフルーツたっぷりのクレープ、ソフトクリームのお店。クレープは自家製ホイップとモチモチした食感の生地がやみつきになる美味しさです。

今回訪れたのは、アリオ札幌内にある「デザート王国」です。

デザート王国は、その名の通り様々なデザートが楽しめるお店で、クレープの種類が豊富です。
今回は家族3人でそれぞれ好きなクレープを注文しました。

クリレスの優待でデザート王国

アリオ札幌のフードコートには、デザート王国のすぐ隣に同じクリレス系列のローストビーフ丼のお店もあり、以前そちらでも優待を利用して食事ができたことを覚えています。

ローストビーフ星 アリオ札幌店 (苗穂/丼)
★★★☆☆3.05 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

店員さんが両店舗をかけもちで切り盛りされている様子は、飲食店ではよく見かける光景ですね。

ルン
ルン

忙しい中でも丁寧な対応をしてくださり、感謝です。

渋谷生まれの「デザート王国」、北海道の店舗は?

渋谷生まれのデザート王国ですが、北海道には現在のところ4店舗が展開されています。

イオンモール苦小牧、イオンモール札幌発寒、イオンモール旭川西、そして今回訪れたアリオ札幌のフードコートにあります。
もっと多くの場所で、この美味しいクレープが食べられるようになると嬉しいですね。

クリレスの優待は、バーコードを見せるタイプの電子優待になったので、お会計の端数を気にせず好きなものを注文できるのが本当に嬉しいポイントです。

クリレスの優待でクレープ
暑い夏にアイスクレープが美味しい!
クリレスの優待でクレープ
1860円を全額優待でいただきました。

今回も、優待券を最大限に活用し、お得に美味しいクレープを堪能することができました。

優待の副産物!セブン&アイHDの優待も活用!

余談になりますが、アリオ札幌は以前イトーヨーカドーのスーパーが入っていましたが、現在はダイイチが入店しています。
しかし、アリオ自体の経営はイトーヨーカドーなので、セブン&アイ・ホールディングスの株主優待券もちゃんと使えるんです!

セブンアイHDの株主優待

今回、子供の衣類をアリオ内のテナントで購入したのですが、そこでセブン&アイ・ホールディングスの優待券2,500円分を使うことができ、お得に買い物ができました。
飲食店だけでなくショッピングでも優待が使えると、本当に助かります。

ルン
ルン

これぞまさに株主優待の醍醐味ですよね!

こういう「思わぬところで優待が使える!」という機会を逃さないためにも、ルンは常に「優待財布」を持ち歩くようにしています。
いざという時にお得をゲットできるので、忘れないようにしています。

クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)の株主優待情報をおさらい

ここで、クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待と銘柄情報をおさらいしておきましょう。

  • 銘柄名: クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)
  • 現在の株価(2025年7月21日現在): 1,520円
  • 権利確定月: 2月・8月(年2回)
  • 優待内容:
    • 100株以上保有の株主に対し、年2回2,000円相当の食事券が贈呈されます。
    • 保有期間3年以上の株主には、年2回3,000円相当の食事券が贈呈されます。
    • 優待は食事券のほか、電子チケットとしても利用可能です。
  • 予想1株配当: 9円

まとめ:クリレス優待を色んなお店で楽しむ

今回は、クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待を使って、デザート王国のクレープを堪能したレポートでした。

商業施設内のフードコートで手軽に利用できる利便性、そして1円単位で使える電子優待の使いやすさは、やはりクリレスの大きな魅力です。

多様なジャンルの店舗で使えるクリレスの優待は、外食をより楽しく、そしてお得にしてくれる強い味方。

皆さんはクリレスの優待で、どんな美味しいものを楽しんでいますか?


【投資に関するご注意】
本記事は、筆者個人の株主優待体験をレポートするものであり、特定の銘柄の購入を推奨するものではありません。投資判断は、ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願い申し上げます。また、株主優待の内容は企業の都合により変更、または廃止される可能性があります。

北海道で株主優待を楽しむためのLINEオープンチャットやっています!
出入り&発言自由です。ぜひ遊びにいらしてください♪
ルン

札幌在住のルンです!
年間300を超える株主優待を活用して、日々の暮らしを楽しんでいる「優待投資家」です。
取得銘柄の選定基準は、北海道で最大限に楽しめる優待!
このブログでは、北海道で優待を満喫できるレポートをお届けします。

ルンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました