【過去3年分比較】伊藤園の優待ドリンクが届いた!夏に嬉しい飲み比べセット!

伊藤園の株主優待 北海道で使える株主優待
記事内に広告が含まれています。

夏の風物詩!伊藤園の「緑の箱」が今年も到着!

ルン
ルン

こんにちは!株主優待を愛するルン家です。

株主優待投資家の皆さんにとって、夏の楽しみの1つといえば、伊藤園の株主優待ではないでしょうか?

毎回、あの緑色の箱にぎっしりと詰められたドリンクが届く光景は壮観で、株ラーの間では「夏の風物詩」として人気の銘柄ですよね。

私たちルン家も、この伊藤園の優待が大好きで、夫婦で2名義分しっかり取得しています!
優待品が届くのがちょうど暑い夏の時期なので、喉を潤すのに大活躍してくれるんです。

「ちょい飲み」に最適!伊藤園優待ドリンクの使い道

届くドリンクは、ペットボトルだと少し量が多いけど、ちょっとだけ喉を潤したい…そんな時にぴったりのサイズ感なんです。

冷蔵庫に冷やしておけば、いつでも気軽に飲めますし、急なお客さんが来た時にお出ししたり、外出時に家族に持たせたりするのにも、気兼ねなく使えるのが本当に便利です。

今回、ルン家にとって3回目となる伊藤園の優待品が到着しました(2025年夏到着分)。

伊藤園株主優待
伊藤園株主優待2025年(2名義分です)

3年間の優待の中身(変化)

3回目にして、ちょっとした変化があったんです。
以前は、小さな缶と紙パックのドリンクが半々くらいで入っていたのですが、今回からすべて紙パックになっていました!

ルン
ルン

過去2年間の中身はこちら

伊藤園株主優待
2023年(2名義分)
伊藤園株主優待
2024年(2名義分)

ラインナップを見ると、2025年は以前よりもフルーツ系の爽やかなジュースが増えていて、これは嬉しい変化ですね。

ただ、個人的には以前の小さな缶ドリンクも味があって好きだったんです。レトロなデザインも可愛かったですし、何より缶の方が冷蔵庫でしっかり冷える気がするんですよね。
でも、紙パックももちろん美味しくいただいています!

伊藤園(2593)の株主優待情報

ここで、伊藤園の株主優待と銘柄情報をおさらいしておきましょう。

  • 銘柄名: 伊藤園(2593)
  • 現在の株価(2025年7月26日現在): 3289円
  • 権利確定日: 毎年4月30日
    • 普通株式または優先株式の株主名簿に記録された1単元(100株)以上を保有している株主が対象となります。
  • 優待内容:
    • 100株以上保有の株主に対し、自社製品詰合せ1,500円相当が贈呈されます。
    • 1,000株以上保有の株主には、3,000円相当の自社製品詰合せと、伊藤園通信販売「健康体」の割引クーポンが贈呈されます。
  • 贈呈時期: 毎年7月下旬から8月上旬ごろに発送されます。
  • 予想1株配当: 48円

ルン家は100株保有ですが、このボリューム感で十分に伊藤園のドリンクを楽しめています。
1,000株以上だとペットボトルや茶葉なども入っているようですが、100株でもバラエティ豊かで満足度は高いです。

ちょっと待って!伊藤園がもう1つ?!

伊藤園の株主優待を楽しんでいる皆さんの中には、「あれ?証券コードが2つあるぞ?」と気づいた方もいるかもしれません。
そう、伊藤園には通常の普通株式(2593)の他に、**第1種優先株式(25935)**というものも存在します。

これはちょっと珍しい制度で、日本ではあまり見かけませんが、海外では割と一般的のようです。
簡単に言うと、第1種優先株式は…

  • 優待内容は普通株式と全く同じ!(自社ドリンク詰め合わせがもらえます)
  • 配当金が普通株式よりも手厚い!(2025年7月現在株価1779円)
  • ただし、会社の経営に参加する「議決権」はありません。

つまり、「伊藤園の優待と配当をしっかりもらいたいけど、株主総会で手を挙げて発言する予定はないよ!」という方には、この第1種優先株式も魅力的な選択肢になるかもしれません。
安定したリターンを重視する優待投資家にとっては、実は隠れた人気銘柄だったりします。

株を購入する際は、ご自身の投資スタイルに合わせて、どちらの伊藤園の株式にするか選んでみてくださいね。

伊藤園の優待で、夏の水分補給もばっちり!

今回は、伊藤園の株主優待ドリンクセットの到着レポートをお届けしました。
夏の暑い時期に届く種類豊富なドリンクの詰め合わせは、まさに株主優待の醍醐味だと感じています。

ちょっとした変化はありましたが、それでも日々の水分補給や来客時のおもてなしに大活躍してくれる伊藤園の優待品は、ルン家にとって欠かせない存在です。


【投資に関するご注意】本記事は、筆者個人の株主優待体験をレポートするものであり、特定の銘柄の購入を推奨するものではありません。株式投資には元本割れなどのリスクが伴います。また、株主優待の内容は企業の都合により変更、または廃止される可能性がありますので、投資される際は最新の情報をご確認ください。

北海道で株主優待を楽しむためのLINEオープンチャットやっています!
出入り&発言自由です。ぜひ遊びにいらしてください♪
ルン

札幌在住のルンです!
年間300を超える株主優待を活用して、日々の暮らしを楽しんでいる「優待投資家」です。
取得銘柄の選定基準は、北海道で最大限に楽しめる優待!
このブログでは、北海道で優待を満喫できるレポートをお届けします。

ルンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました