【地図好き必見】昭文社ホールディングス(9475)毎年地図やガイドブックが選べる!

昭文社の株主優待 北海道で使える株主優待
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今回は、「昭文社オンラインストア」で使える3,000円分の優待割引コードがもらえる、昭文社ホールディングス(9475)の株主優待をご紹介します。

ルン
ルン

本も地図も株主優待も大好きなルンです。

昭文社は本好き、地図好き、そして旅行好きにはたまらない優待で、旅の計画や地域研究にもぴったり!

今回は会社概要から優待内容、そして使い方までわかりやすくまとめます。


昭文社ホールディングスってどんな会社?

昭文社ホールディングスは、「まっぷる」「ことりっぷ」など旅行・観光関連の地図やガイドブックを手がける出版社です。

昭文社グループ|MAPPLE - 昭文社ホールディングス&地図と旅行ガイドブックの出版社昭文社&デジタルソリューションのマップル
株式会社昭文社ホールディングスの公式ホームページです。昭文社グループは、「まっぷる」や「ことりっぷ」などの出版を中心に、地方創生・観光ソリューション、インバウンド、EV・蓄電池事業等を展開しております。商品・サービスのほか、企業情報、採用情...

1960年創業で、紙媒体だけでなく電子書籍やオンライン地図サービスも展開しており、観光情報を通じて人々の行動を豊かにすることを使命としています。


株主優待の内容

  • 優待内容:3,000円分のクーポン(昭文社オンラインストアで利用可能)
  • 権利確定月:毎年3月末
  • 必要株数:100株以上
  • 条件2027年3月期から「1年以上の継続保有」が必要になります
  • 株価(2025年8月14日現在):415円
  • 予想配当:0円
ルン
ルン

来期より継続保有が必須になります。

変更後の条件(2027年3月期〜)

  • 保有株数:100株以上
  • 継続保有期間:1年以上
  • 対象:株主番号が同一で毎年3月末・9月末の名簿に3回以上連続記載されている株主

優待の楽しみ方(ルンの場合)

北海道在住の私は、この優待をもらうたびに「次はどこに行こうかな?」と地図を眺めながらワクワクします。
ルン的地図の楽しみ方は大きく分けて2つ。

  1. これから行きたい土地の下調べ
     旅行前に観光スポットやアクセス方法を調べるのに最適です。
  2. 地元北海道をもっと知る
     意外と道民でも行ったことがない場所がたくさんあります。地図やガイドで新しい発見をするのも面白い!
ルン
ルン

道民あるあるだと思います。北海道の人も、まだ行ったことない北海道への憧れがあったりします。


優待の使い方

昭文社オンラインストアで優待割引コードを使う方法は以下の通りです。

1. 株主優待コードを入力

優待案内台紙に記載のコードを専用入力画面で登録します。入力後、カート画面で自動的に割引が反映されます。

2. ポップアップを確認

登録後に表示されるポップアップから「トップページ」または「商品一覧」へ移動します。

3. 商品を選んでカートへ

お好きな地図やガイドブックを選び、カートに入れます。

4. 購入画面で割引を確認

購入手続き前に、必ず割引が適用されていることを確認しましょう。

5. 差額があれば支払い

差額分を支払い、注文を完了します。

注意点

  • コードは1人1回限り使用可能
  • 登録後は他ブラウザで利用不可
  • 割引反映を必ず確認

選べる優待はこんなにたくさん!


過去3年間に選んだお気に入り

ルン
ルン

我が家は昭文社の株を保有して丸3年です。

今年(2025年)に届いた書籍は、記事冒頭の「タイ」と「札幌」です。

タイは年明けに行く予定!
そして地元札幌の地図にもとっても興味があり選びました。(意外に知らない観光名所・文化的価値のある建物・グルメなどの情報が満載です)

昭文社の株主優待

こちらは2024年。日本全国の遺産や離島が掲載されています。

昭文社の株主優待

2023年です。この年はカレンダーがおまけでついてきました。
北海道とバイカー向けの書籍を頼んでいます。

振り返ってみると、北海道特集の本が多めです。

ルン
ルン

好きなんですね、地元が。

本好き必見!他にもある出版社の株主優待

個人的にはこのような出版社の上場企業には、末永く頑張っていただきたいと思っています。

紙から電子に変貌を遂げたり、若者の読書離れが深刻だったりしていますが、なんのその。
まだまだ「読む文化」は廃れるものではないと思っています。

ルン
ルン

アニメもドラマも映画も、すべての始まりは「本」です。

本が好きで出版社を応援したい方には、他にも魅力的な株主優待があります。

中央経済社ホールディングス(9476)

丸善CHIホールディングス(3159)

ブックオフグループホールディングス(9278)

  • 権利確定:5月
  • 内容:書籍購入金券2000円
  • 株価:1500円
  • 系列店舗一覧

KADOKAWA(旧:カドカワ)(9468)

※株価は2025年8月上旬のものです。優待内容は変更・廃止になる可能性があります。

ルン
ルン

他にもおすすめの本系優待をご存じの方は、ぜひ教えてください!


読書欲&旅欲を優待で満たす

昭文社ホールディングスの株主優待は、旅行好き・地図好き・本好きにとって魅力的な内容です。
地図やガイドブックは、旅行計画だけでなく地元の再発見にもつながりますね。

出版社の株は、好きな本や雑誌を発行する企業を応援しながら、読書ライフも豊かにできるのが大きな魅力です。

※この記事は特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。株式投資には価格変動や元本割れのリスクがあります。投資判断はご自身の責任でお願いいたします。

北海道で株主優待を楽しむためのLINEオープンチャットやっています!
出入り&発言自由です。ぜひ遊びにいらしてください♪
ルン

札幌在住のルンです!
年間300を超える株主優待を活用して、日々の暮らしを楽しんでいる「優待投資家」です。
取得銘柄の選定基準は、北海道で最大限に楽しめる優待!
このブログでは、北海道で優待を満喫できるレポートをお届けします。

ルンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました