【株主優待レポ】マックの優待券はドリンクだけでも使える!夏にぴったりの裏技活用法!

マックの株主優待 北海道で使える株主優待
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ドリンクだけでもOK!マックの優待券は「切り離し」が便利

今回は、日本マクドナルド(2702)の株主優待券を使って美味しいドリンクを堪能してきました!

マクドナルドの株主優待券は、ご存じの通り、「ハンバーガー」「サイドメニュー」「ドリンク」の3つの優待が1枚にまとまっています。
多くの方は、一番お得な「全部セット」で注文することが多いですよね。

ルン
ルン

それぞれで1番高いメニューを選ぶ楽しみも。

しかし、それぞれの優待にはミシン目がついているため、別々に使うことも可能です。

マックの株主優待

今回は夏の暑さをクールダウンさせるため、手元に1枚だけ残っていたドリンク優待券を持ってマクドナルドへ。
そして注文したのは、見た目も涼しげな「ブルーハワイフロート」です!

マックの株主優待
右側。それ以外は普通にお金を支払いました。

「え?フロートも頼めるの?」と驚く方もいるかもしれません。

マックの優待券で選べるドリンクは?

マクドナルドの株主優待券で選べるドリンクは、一部の例外を除き、ほとんどのレギュラードリンク(S・M・Lサイズ)が対象となります。
具体的には、以下のドリンクが対象です。
※店舗や時期によりメニューは異なります

  • コカ・コーラ、スプライト、ファンタ、Qooすっきり白ブドウなどの炭酸ドリンク
  • マックシェイク(S・M・Lサイズ←ない場合あり)
  • カフェラテ、カフェモカ、キャラメルラテなどのカフェメニュー
  • ホットチョコレート
  • ミニッツメイドオレンジ、野菜生活、ミルクなどのジュース類
  • フロート、マックフロート
ルン
ルン

ミニッツメイド® オレンジのみSサイズの提供しかありません。

この通りフロートも対象なので、優待券1枚で満足度の高いドリンクを楽しむことができるんです。

McCafé®のスムージーやフラッペは株主優待対象外。
マックカフェバイバリスタ販売商品も対象外です。

一方で、サイドメニューなどには制約があります。
例えば定番のアップルパイは選べますが、期間限定のパイなどは選べないことがあります。

単純に値段で区切られているわけではないので、「もしかして頼めるかも?」と思った時は、ダメ元で店員さんに確認してみるといいかもしれません。

マクドナルドの株主優待、ここが知りたいQ&A!

ルン
ルン

株主優待を利用する際に疑問に思いがちなことを、Q&A形式でまとめました。

Q. 優待券でモバイルオーダーやデリバリーはできるの?
A. いいえ、できません。優待券は店舗のレジでのみ利用可能です。

Q. 有効期限はいつまで?
A. 到着してから約半年間の有効期限です。券面に印字されているので、忘れずに使い切るようにしましょう。

Q. 全国の店舗で使える?
A. 日本国内のマクドナルド店舗で利用できますが、一部の店舗では利用できない場合があります。

Q. クーポンやその他の割引券と併用できる?
A. いいえ、原則として他の割引券やクーポンとの併用はできません。

Q. ハッピーセットでは使える?
A. はい、各券を1枚ずつ利用することでハッピーセットも注文可能です。玩具もちゃんとつけてくれます。

マクドナルドの株主優待をもらうには?

マクドナルドの株主優待をもらうには、毎年6月30日および12月31日現在の株主名簿に記載されている必要があります。
さらに、継続して1年以上の保有が条件となります。

具体的には、100株以上を保有している株主が対象となり、保有株数に応じて優待券の冊数が変わります。

  • 100株~299株:1冊
  • 300株~499株:3冊
  • 500株以上:5冊
ルン
ルン

2025年8月19日現在の株価は6600円です。予想1株配当は56円。

追記:不正利用の現状と今後の行方

最近、マクドナルドの株主優待券をめぐる不正利用が、あちこちの店舗で発生しているようです。精巧な偽造品が出回っているという報道もされています。紙媒体の優待券は、偽造しようと思えばできてしまうのかもしれません。

企業側も対応に追われており、「正規品ではない株主優待券は利用できない」と注意喚起を行っています。
今後、偽造や転売を防止するために、マクドナルドの優待もデジタル化する日が来るかもしれませんね。
そうなれば優待券を持ち歩く必要がなくなり、紛失のリスクも減るので、私たち株主にとってもさらに便利になるかもしれません。

優待券を上手に使ってマックライフを楽しもう!

今回は、マクドナルドの株主優待券のドリンクのみの活用法をご紹介しました。
ハンバーガーやサイドメニューだけでなく、ドリンクだけでも満足度の高い商品と引き換えられるのは嬉しいです。

皆さんも、マクドナルドの優待券を賢く使って、お得なマックライフを楽しんでみてくださいね!


【投資に関するご注意】

本記事は、筆者個人の株主優待体験をレポートするものであり、特定の銘柄の購入を推奨するものではありません。株式投資には元本割れなどのリスクが伴います。また、株主優待の内容は企業の都合により変更、または廃止される可能性があります。

北海道で株主優待を楽しむためのLINEオープンチャットやっています!
出入り&発言自由です。ぜひ遊びにいらしてください♪
ルン

札幌在住のルンです!
年間300を超える株主優待を活用して、日々の暮らしを楽しんでいる「優待投資家」です。
取得銘柄の選定基準は、北海道で最大限に楽しめる優待!
このブログでは、北海道で優待を満喫できるレポートをお届けします。

ルンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました