【道民冬靴最強布陣!】靴優待2大巨頭!チヨダ&ジーフットで札幌の冬を乗り切る

チヨダの株主優待 北海道で使える株主優待
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

冬の足元対策が欠かせない北海道

ルン
ルン

年々、アイスバーンが悪化している気がします…

道民にとって靴の株主優待は生活防衛の強い味方です。

今回は、国内の靴販売をリードする2大企業、チヨダジーフットの株主優待を駆使して、お得に冬支度をした体験をレポートします。

靴販売業界の2大巨頭を解説

今回ご紹介する両社は、店舗展開や優待制度にそれぞれ特徴があります。

1. チヨダ(8185)

チヨダは、「東京靴流通センター」「シュープラザ」などを主力とする靴販売の大手です。
リーズナブルなカジュアルシューズからビジネスシューズまで幅広く取り扱い、北海道では郊外の路面店を中心に展開しています。
利便性の高い場所で、家族全員の靴をまとめて購入しやすいのが特徴です。

チヨダの優待が使える店舗検索

2. G-FOOT ジーフット(2686)

ジーフットは、イオンモールなどの商業施設に「ASBEE(アスビー)」や「GREEN BOX(グリーンボックス)」といった店舗を主に展開しています。
イオンによく行く方にとっては、買い物のついでに立ち寄りやすく、優待が非常に使いやすいのが魅力です。

ジーフットの優待が使える店舗検索


優待情報:割引券 vs 金券

両社の優待は、割引の仕組みが異なります。

銘柄権利確定月優待内容(100株保有)特徴
チヨダ(8185)2月・8月2割引株主優待券5枚割引率が高い。割引商品にも利用可能。
ジーフット(2686)2月・8月1,000円分の株主優待券1枚金券タイプ。利用額に制限なし。

チヨダは20%割引、ジーフットは1,000円の金券(年2回)と、それぞれの優待を使い分けることで、お得度がさらにアップします。

チヨダ優待活用術:「冬靴」で驚きのトリプル割引!

チヨダの株主優待

年々滑りやすくなる札幌の冬道を見越し、今回はチヨダの優待を使って、信頼性の高いコロンビアの「サップランド」シリーズの冬靴を狙いました。

ルン
ルン

この靴底が決め手!

チヨダの優待券(2割引)を握りしめ、屯田のロピアにあるテナント「東京靴流通センター」へ向かいます。

コロンビアのサップランドは滑りにくく評判が高く、めったにセールをしないため、通常は2万円前後の価格帯です。しかし、この日は驚きの展開でした。

  1. 店舗セール:ちょうど少し早めのブラックフライデーが開催されており、ほとんどの商品が値札から20%引き
  2. 優待券の併用:レジで優待券を提示すると、なんとお店のセール価格からさらに20%引きという、とんでもない優遇を受けることができました!
ルン
ルン

ダメ元で聞いてみるものです。

結果、2万円前後のコロンビアの冬靴を、お店のセールと優待券の二重割引を適用し、なんと15,492円で購入することができました。

チヨダ株主優待
20%引きが優待でさらに20%引きになっています

【ブラックフライデー特典の神対応!】

さらに嬉しいサプライズが続きます。

今回の購入金額に応じて、次回(12月以降)に使える「2,000円ごとに500円引き」になる靴の割引券を、なんと15枚もいただくことができました!

チヨダ株主優待

これは絶好のチャンスです。来春に向けて新しいスニーカーを購入するなど、この割引券を最大限に活用する計画を立てています!

ルン
ルン

冬のうちに来季のスニーカーをお得に買っておきます♪

ジーフット優待活用術:靴周辺アイテムをお得に

ジーフット株主優待

一方、ジーフットの優待券(1,000円券)は、靴本体ではなく、靴周辺のアイテムに使うことが多いです。

  • 防水スプレー
  • シューケア用品

近年は特に、1,500円~2,000円の価格帯の高品質な中敷きの購入代金に充てています。高い中敷きは足への負担を軽減し、履き心地を格段に向上させてくれます。

ジーフット株主優待
ルン
ルン

手前みそですが、こちらは中敷きの活用方法について書いた記事で、多くの方に読んでいただいています。

今回は2,000円分の優待券を利用し、中敷き(約1,600円)を購入。

残りは半額になっていたナイキの靴下を追加し、手出し数百円で、機能的なアイテムを揃えることができました。

ジーフット株主優待

このようにアスビーは各イオンに入っていることが多く、日々の買い物ついでに立ち寄りやすいのが、金券を細かく使い切るのに便利です。

ルン
ルン

今回は初めて石狩緑苑台のイオンに訪問しました。店舗面積が広く、種類が豊富でした。


靴優待で賢く家計を防衛

チヨダ:割引率が高いため、高額な冬靴やブランド品の購入に最適。
ジーフット:金券タイプで、中敷きや靴下など、周辺アイテムの購入に便利。

我が家のように、同じ靴を履き続け数年ごとに買い替えるスタイルであれば、そのタイミングで優待を最大限に活用できるのはとても助かります。

また、前回ご紹介した「ダブルエー(7683)」のように、年に1回好きな靴をもらえる優待と組み合わせれば、靴代の支出を大幅に抑えながら、家族全員の足元を高品質に保つことができます。

銘柄チヨダ(8185)ジーフット(2686)
株価(参考)1,001円(2025年11月25日現在)284円(2025年11月25日現在)
権利確定月2月・8月2月・8月
予想1株配当54円配当なし
ルン
ルン

今後も靴関係の優待を賢く活用して、お得に快適な優待生活を送っていきます♪

北海道で株主優待を楽しむためのLINEオープンチャットやっています!
出入り&発言自由です。ぜひ遊びにいらしてください♪
ルン

札幌在住のルンです!
年間300を超える株主優待を活用して、日々の暮らしを楽しんでいる「優待投資家」です。
取得銘柄の選定基準は、北海道で最大限に楽しめる優待!
このブログでは、北海道で優待を満喫できるレポートをお届けします。

ルンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました